オーバレイ前に切削したものと切削しないもの 本技術短信は、1997年2月以来収集した損傷関係のデータに基づいて試験結果をとりまとめたものである。このSPS-5の工事区間の経過年数は0.1〜6.1年であり、ほとんどは4年以下である。
調査対象とした損傷
このLTPP SPS-5の試験区間の供用性の経過を評価した指標は、疲労ひび割れ、わだち部の縦ひび割れ、非わだち部の縦ひび割れ、横断ひび割れ、わだち掘れ、IRIである。損傷の程度は比較しやすいように表−1に示す損傷レベルとして類別した。表−1 各損傷類型別の損傷の程度損傷の類型 | 軽度 | 中程度 | 重度 | 疲労クラック (m2) | 1〜10 | 11〜60 | >60 |
わだち部縦ひび割れ (m) | 1〜50 | 51〜160 | >160 |
非わだち部の縦ひび割れ (m) | 1〜50 | 51〜160 | >160 |
横断ひび割れ (数) | 1〜10 | 11〜50 | >50 |
わだち掘れ (mm) | <7 | 7〜20 | >20 |
ラフネス(IRI) (m/km) | <1.6 | 1.6〜2.4 | >2.4 |
|
表−2はSPS-5の試験区間の半分以上は疲労ひび割れ、わだち部、非わだち部の縦ひび割れがないこと、軽度以上の損傷レベルがあったのはほんのわずかの率であったことを示している。
表−2 各損傷レベルのある区間数の百分率損傷類型 | なし(%) | 軽度(%) | 中程度(%) | 重度(%) | 疲労ひび割れ | 85 | 10 | 5 | 0 |
わだち部の縦ひび割れ | 58 | 27 | 8 | 7 |
横断ひび割れ | 58 | 30 | 12 | 0 |
非わだち部の縦ひび割れ | 54 | 19 | 18 | 9 |
わだち掘れ | 適用不可 | 84 | 16 | 0 |
ラフネス | 適用不可 | 93 | 7 | 0 |
|
表−3には薄層と厚層のオーバレイ、ヴァージンと再生のオーバレイ用混合物、切削ありと切削なしの区間の供用性の比較結果を示す。しかし、これは中間段階の結果を示すものであり、実験の目的を達するには観察と材料のデータの取得を継続して行う必要がある。
表−3 SPS-5のデータから得られる結果のまとめ損傷類型 | 要 因 | オーバレイ厚の増加 | 表面の切削 | 再生混合物の使用 |
---|
疲労ひび割れ | 効果少 | 効果少 | ヴァージンと同程度 |
わだち部の縦ひび割れ | 効果なし | 効果なし | 多い |
横断ひび割れ | 効果少 | 効果少 | ヴァージンと同程度 |
非わだち部の縦ひび割れ | 効果なし | 効果なし | 効果少 |
わだち掘れ | 効果なし | 効果なし | ヴァージンと同程度 |
ラフネス | 効果なし | 効果なし | ヴァージンと同程度 |
|
以下に各処理工法に関する観察結果をまとめる。
加熱アスファルト混合物(HMA)のオーバレイ厚
・ | 例外もあるが、予想通り、いわゆる127 mm厚のオーバレイは52 mm厚のオーバレイと比較して疲労ひび割れが少なく、横断ひび割れも非わだち部の縦ひび割れも少ない。薄層のオーバレイで生じたひび割れ面積は10.2 m2であるのに対して厚層のオーバレイでは4.2 m2であった。 | ・ | 厚い層のオーバレイはおしなべて非わだち部での縦ひび割れ量が少なく、その発生も少ない。 |
・ | オーバレイ厚はわだち部の縦ひび割れおよびわだち掘れについての影響はあまり強くなく、現在までの早い段階での観察ではラフネスへの影響も明確でない。 |
|
切削の有無
・ | 一般的にはオーバレイ前に傷んだアスコンを切削してやれば傷んだままの上にオーバレイするよりも長持ちすると信じられている。しかしながら、SPS-5の試験工事ではこれまでのところ、この仮説と矛盾する。現在のところ、これらの試験区間に寸するいくつかの材料データが不足している。これらが得られて、データを見直せばこの明かな矛盾により深く迫れるかも知れない。 | ・ | 横断ひび割れについてはオーバレイに先だって切削を行った区間の方が切削をしない区間よりも供用性がよいが、わだち部および非わだち部の縦ひび割れ、疲労ひび割れ、わだち掘れ、ラフネスについては、オーバレイ後、早い期間ではほとんど効果がないか、まったく効果がないかである。 |
・ | データによるとおしなべて切削した表面では切削しないものに比べて横断ひび割れは少なくなっている。この事実は、既設のアスコン層の上層を除去するということは既設の舗装のひび割れの影響を軽減し、切削した材料を置き換えるということは結果としてひび割れのない新材料の層厚を増加することになるので、つじつまが合っている。しかし、この横断ひび割れの数の違いは意味のある相違を表わすものではない。 |
・ | データから見ると切削は、オーバレイの寿命の早期の段階では、おしなべて非わだち部の縦ひび割れに対する抵抗について有利というわけではない。試験区間の半分については、切削した区間の方が切削しない区間よりも供用性が良かったが、あとの半分についてはその逆になっている。今の時点で切削ありと切削なしとについて引き出せる結論は、短期的には切削はほとんど影響がないということである。 |
|
オーバレイの混合物への再生混合物の有無
・ | オーバレイに使用する混合物の種類(ヴァージンか再生か)はわだち部および非わだち部の縦ひび割れにのみ重要であるようである。しかしながら、表−3に見るようにその結果は矛盾している。再生混合物を使用した区間はわだち部の縦ひび割れが多いのに対して、ヴァージン混合物を用いた区間の方が非わだち部で縦ひび割れが多くなっている。 | ・ | 一般的には再生混合物はより固い(モデュラスが大きい)と信じられているが、再生混合物を用いないアスファルト舗装に比べて繰り返し荷重による破損に対して、より弱いとも強いとも言えない。SPS-5試験工事の初期の傾向ではこの仮説を支持している。 |
・ | 横断ひび割れの数の減少については、ヴァージン、再生混合物ともどちらが勝るとも言えない。 |
・ | 再生アスファルト混合物は非わだち部の縦ひび割れに対する抵抗について6工事のうちの5についてヴァージン混合物よりも優れていた。非わだち部の縦ひび割れの量の平均はヴァージンのものの40%であった。 |
|