トップページへ建設用語中辞典
(英仏独和)
世界の文化世界の国名・
 国旗の由来
和訳・日本の文化
韓国地図検索ソウル地図検索釜山地図検索済州道地図検索作者のページ
県別自治体リンク50音自治体リンク面白いサイトスパム紹介(日記)お問合わせ
人気サイト

Navaratri


 Navaratri はNavaが九、ratriが夜、九夜という意味で、九日九夜の間、続く、インドの伝統的なお祭りで、インドの太陰暦のAashwayuja(多分、9月頃)のbright halfとありますから、満月のころにあるお祭りです。インド全土でいろいろなスタイルのお祭りがあるようですが、奇数段の雛段を作って、Gollと呼ばれる、いろいろのヒンズ−教の神様の人形(ゴル:golu)を飾るのが、その主要部分です。見に来た人(女性に限る)にprasadという、お供え物とkumkumという紅、鏡、櫛などが入った小袋が配られるということで、主として女性の祭りであることが日本のひなまつりとの共通点です。実はインドから、インドにも似た祭りがあるので、日本のひな祭りを紹介したいということで、英語版のひな祭りのページの画像を使わせて欲しいという問い合わせがあって、借り物の画像なので、元の田中本家博物館に許可を願うなどして、承諾しましたが、それならと、そのインドの似た祭りを紹介したというわけです。
Navaratriでお祭りするのは、
サラスワティ Saraswati (ブラフマー神の奥さんで弁財天にあたるそうです)という学びと読み書きの女神
ラクシュミ Lakshmiという富と繁栄の女神 (ヴィシュヌ神の奥さんで吉祥天に当たるそうです)、それに
Durgaという力と勇気の女神 (シヴァ神の妃の一人だそうです)です。

 いろいろと各地でバリエーションがあって、一説には、Chaamundeshwariという女神とMahishaasura(阿修羅)との間に九日九夜の間、続いた戦いだということです。十日目にChaamundeshwariMahishaasuraを倒して目出度し、目出度しとなり、この日はVijayadasami(十日目の勝利という意味)というそうです。
 このVijayadasamiという日は、今日、ヒンズー教の最もさい先のいい日とされており、この日から始業する学校もあって、僧侶がありがたいお話をしたりするようです。

NavaratriVijayadasamiは砂糖菓子とスナックで、九日の間、どれかが作られます。chundalというのだけは10日間、毎日作られるそうです。
 この項の記述は
http://library.thinkquest.org/11719/vasishtfiles/navaratri.html
によっています。

 各地でのバリエーションですが、ちょっとづつ違った話を紹介しているページがあります。一つは
http://www.britannica.co.in/spotlights/navratri/index2.htmで、このサイトでは、田中本家博物館の承諾を得て提供した英語版のひなまつりの画像が使われています。インドのブリタニカというサイトですが、ここから、似た祭りがあるので画像を使わせて欲しいと要望があった関係で、このページを作ることになったものです。もう一つはhttp://www.britannica.co.in/spotlights/navratri/us_index.htm
にあるもので、記述によると、女性だけの優雅なものと言っても歌の合いの手に亭主の悪口や政治の風刺などが入って、結構な憂さ晴らしがあるものと、男女の活気あるものと、なかなか見もののダンスが繰り広げられるようです。画像がないのが残念ですが。
 リンク切れになってしまったので最近のヒナ飾りの写真のサイトを紹介しておきます。娘さんたちのダンスの写真もあります。リンクを辿ると、各地のナバラトリが写真付きで紹介された総合的なサイトになっています。
トップページへ
舗装一口知識 建設用語中辞典 英和・建設用語中辞典 スパム紹介(日記)
世界の祭り 和訳・日本文化紹介 県別地方自治体リンク 50音検索地方自治体リンク