| ||||
佐藤渡辺のホームページを見に人に、舗装の話ばかりでは退屈だろうと、日本の祭りとか、外国の人に興味のありそうなことを紹介していたのですが、研究所のさる女性から何が書いてあるのか見たいとの仰せがあり、美女の言うことには一も二もない私は、逆に和訳することになりました。外国のひとにこんな感じで紹介しているのだな、と見てください。 |
日本人の I はいくつ? | 日本語を学ぶ上での難しさの一つは Iと Youがたくさんあることでしょう。もちろん、外国人に対しては標準的な "watashi" と "anata"を使いますけど。. ベルリンにすむNoraさんが、これらのページをWie viele Ichs hat das Japanische? と Wie viele Dus hat das Japanische?としてドイツ語に翻訳されています。 |
日本人は妻をどう呼ぶの? 日本人は夫をどう呼ぶの? | いろいろ呼び方があるけど「妻」、「夫」が使われるのは例外的みたいです。日本人は妻を愛する国民? |
日本の数字 | 日本の数字は多分、中国のものと同じでしょう。だけど、どの数字にも二つ以上の発音があります。 |
---|---|
日本の月の名前 | 日本人は普通月を数字で呼びます。実際にはそれぞれの月は固有の別の名前を持っているのですが。 |
日本の文字 | 日本人は日本のアルファベットとして中国から来た漢字を使います。この漢字という中国の発明を自分たちの都合のいいように、アレンジしてしまうのは日本文化の変わったところでしょう。 |
いろは歌 | 日本のアルファベットは「いろは」と呼ばれます。48のひらがなを各一度だけ使って、一種の詩、それも深い意味のある詩になっています。 |
ローマ字 アルファベットで日本語を書く方法 | 日本語をアルファベットで書くための規則はきっちり決まっているわけではありません。これについては長い議論の歴史があります。私自身はヘボン式と最近見られる規則破りのやり方をちゃんぽんにしています。 |
日本の新年 | "Shohgatsu" あるいは "O-Shougatsu" ('O' は、しばしば名詞につけられます。 - もう一つの日本語を学ぶのを難しくする特異な点です。)前になると、日本人はその準備で忙しくなります。 もちろん、この日は国民祝日で、12月29日から1月3日までとなっています。 |
バレンタインデー 2月14日 | バレンタインデーは日本の特に若い世代の人にはビッグイベントになりました。 バレンタインデーのペ−ジは独立して設けているわけではありません。クリスマスのペ−ジのなかにあります。 |
ひな祭り 3月3日 | 日本では3月3日はHina〔人形という意味〕MatsuriとかSangatsuのSekkuと呼ばれています。国民祝日ではありません。ここには写真があります。 |
ホワイトデー 3月14日 (日本のクリスマス) | 私はホワイトデーの起源が何なのか知りません。男たちはこの日を忘れようとし、女性たちはこの日を思い出させようとします。この日は国民祝日ではありません。クリスマスのペ−ジを見てください。 |
子供の日 5月5日 | 5月5日は "Tango no Sekku" と呼ばれていて国民祝日です。ここには写真があります。 |
たなばた〔七夕〕 7月7日 | "Tanabata"と呼ばれる7月7日も国民祝日ではありませんが、やはり祭りの日です。この祭りの起源とか写真とかはここのリンクに行けばあります。 |
月見 陰暦で8月15日 | 日本の陰暦のカレンダーではだい8月15日ふきんになります。この日、日本人はお月さまに、だんごをささげて豊作を祈ります。国民祝日ではありません。 |
日本のクリスマス (バレンタインデー) | 日本人はいろいろな宗教の祭りを、自分の信仰に関係なく祝う傾向があります。 |
世界の文化の紹介 | こことは別のコーナーですが、外国の珍しい行事とか、伝説みたいなのを紹介しています。最近ではフィンランド関係が充実しました。 |
国際日本研究センター | 権威の人の書いたものがあります。 | ||||
---|---|---|---|---|---|
日本に関する論文 | 日本の歴史、文化、社会に関する研究報告はここから行けます。 | ||||
むかし、むかしあるところに... 日本の昔話が何種類もの言葉で集められています。 | |||||
子供のための日本紹介 |
| ||||
(リンク切れ) | 貴方の名前のイニシャルを入力すると、カタカナでの表示が出てきます。 | ||||
月ごとの行事とその説明が絵入りであります。 | |||||
最近の新しい切手と外国で手に入れられる場所のリストがあります。 | |||||
ドイツ語の方へ Japanisch-Netzwerk | ベルリンのNoraさんが運営している、日本文化の勉強のためのサイトです。掲示板が中心ですが、日本人の私、貴方はいくつ?などの紹介もあります。 | ||||
ここには日本の教育の歴史と日本人の態度に関する論文があります。 | |||||