日本文化目次
新年の祭り (お正月)
ひな祭り (桃の節句)
端午の節句
(こどもの日)
星の祭り (七夕)
月見
バレンタインデー
日本のクリスマス
月の名前
日本の数字
日本の文字
ローマ字
日本のアルファベト
(いろは歌)
日本人の I はいくつ?
   You はいくつ?
日本人は妻をどう呼ぶの?
日本人は夫をどう呼ぶの?
トップページ建設用語中辞典
(英仏独和)
世界の文化世界の国名・
 国旗の由来
英語版
 日本の文化
韓国地図検索ソウル地図検索済州道地図検索県別自治体リンク50音自治体リンク
面白いサイト面白い英語の言葉作者のページ
(更新状況)
スパム紹介(日記)お問合わせ
人気サイト

翻訳するとこんなところでしょう。

日本の文字
 佐藤渡辺のホームページを見に人に、舗装の話ばかりでは退屈だろうと、日本の祭りとか、外国の人に興味のありそうなことを紹介していたのですが、研究所のさる女性から何が書いてあるのか見たいとの仰せがあり、美女の言うことには一も二もない私は、逆に和訳することになりました。外国のひとにこんな感じで紹介しているのだな、と見てください。

    日本人は二世紀か三世紀に中国から教わるまでは文字を持っていませんでした。それからというもの、私たち、日本人は漢字を使っています。"漢字"の意味は中国の文字といういみですよね。もちろん、昔の日本人は中国の進んだ文化を取り入れるために使っていました。ご存じのとおり、漢字は基本的には象形文字で、どの一つの文字もそれ自身の意味持っています。
    たとえば、 という字です。この字はもともとの字に比べるとシンプルになっていますが、それでも亀の形はあきらかです。漢字が、いくつあるか、私は知りません。多分、10万以上あるのではないでしょうか。 だいたいのところで言えば、普通の日本人は5,000字以上を読むことができ、2,000以下の文字を書くことができます。小中学校では約 1,800 の漢字を教えます。
    漢字はもちろん、中国で、ほかに日本と韓国でも使われています。中国の人は漢字だけを使います。日本では、今、私たちがしているように、この中国で発明された文字をアレンジして、一グループの音を表す文字を作り出しました。 このため、日本人は象形文字と表音文字の両方を持つことになりました。表音文字は八世紀に考え出されました。それより以前の古代の人たちは一グループの漢字を表音文字として使いましたが、たいへん読みにくいものでした。
    表音文字を作る方法というのは、日本語の基本的な発音と似た発音を持つ漢字を変形させるものでした。ここに "a" の音の文字をつくった例があります。
    一番上の文字は印刷のスタイルで、一番下が "a" の音を示す文字です。ほかの三つの文字は、その変形の途中です。
     という文字は二つの部品の合成です。 は家を意味し、 は女性を意味しています。女性のもともとの象形文字は で、従順にひざまずいた姿を現しています。女性は家の中にいるとき、安心で安全です。したがって、 の意味は安心とか、安全です。
    こうして48個の文字が作られました。このうちの2文字は現在では滅多に使われません。似ている音があるためです。古い時代の人たちは、これらの音を聞き分けていたのですが、現代の人々が見分けることは難しいのです。このグループの文字は hiragana と呼ばれます。
    下の表は hiragana を、その発音ともともとの字とを示したものです。

HIragana
発音元の字と
ひらがな
発音元の字と
ひらがな
発音元の字と
ひらがな
発音元の字と
ひらがな
発音元の字と
ひらがな
"a""sa""na""ma""ra"
"i""shi""ni""mi""ri"
"u""su""nu""mu""ru"
"e""se""ne""me""re"
"o""so""no""mo""ro"
"ka""ta""ha""ya""wa"
"ki""chi""hi"-"wi"
"ku""tsu""fu""yu""n"
"ke""te""he"-"we"
"ko""to""ho""yo""o"

    全部で48文字あります。しかし、 "Wi" と "we" の発音は今では無くなってしまいました。このため、 は古典的なスタイルの文学でしか使われません。古い時代には の発音は "wo" でしたが、現在では "O" と発音します。したがって、"o" に対しては二つの字があることになります。 には文法的に特別の役割が与えられていて書いた文章の中では区別されます。
    もう一つ、別のグループの表音文字があります。それは katakana と呼ばれるものです。 hiragana が元の文字の全体を変形させて簡単にしているのに対して、 katakana は、むしろ、元の文字の一部分をとって簡略化しています。

Katakana
発音元の字と
カタカナ
発音元の字と
カタカナ
発音元の字と
カタカナ
発音元の字と
カタカナ
発音元の字と
カタカナ
"a""sa""na""ma""ra"
"i""si""ni""mi""ri"
"u""su""nu""mu""ru"
"e""se""ne""me""re"
"o""so""no""mo""ro"
"ka""ta""ha""ya""wa"
"ki""ti""hi"-"wi"
"ku""tu""fu""yu""n"
"ke""te""he"-"we"
"ko""to""ho""yo""o"

    これらの二つの表音文字はほとんど同じ時代に作られたものです。
 hiraganaは、やわらかくなめらかな線で、古い時代には主として女性が使っていました。 katakanaは、鋭く硬い線で、学者などが中国の科学を学ぶのに使われていました。 現在の一般的な使われ方は、 hiragana日本古来の言葉に対して使われ、katakanas は欧米からきた言葉に対して使われ、漢字は中国由来言葉に対して使われます。hiragana と、 katakanaのどちらを使っても、何でも表現できます。だけど、これらの三種類の文字グループを混ぜて使った方がずっと理解しやすいのです。
    こうした文字の中に"b", "d", "g", "j", "p" とか "z".などの子音がないのに気づかれたかも知れませんね。 "ba"の音は の字につけて ="ba" のようにして作ります。このように や、, などに付けると ="de"や、="ga", ="zu" ができるわけです。では "p" の音は? "p" の音は を "h" の音の文字につけて、="pi"といった具合につくります。

    韓国人はもっと合理的なハングルとか古い時代にはオンムンとか呼ばれていた表音文字を発明しました。この文字は14個の子音と10個の母音で、どんな音でもこの24個の文字を組み合わせて表現できるものです。組み合わせて作った文字はどこか漢字に似ています。今、韓国の人はハングルだけを使うようにしようと試みているようです。公式の文書はハングルだけを使って書かれています。公の場所でもかつては日本人にも助けになった漢字の入った看板などか今ではほとんど見られません。しかし、人の名前を表示するときは漢字が好まれるように見えます。