トップページへ建設用語中辞典
(英仏独和)
世界の文化世界の国名・
 国旗の由来
国名から探す
和訳・日本の文化韓国地図検索ソウル地図検索釜山地図検索作者のページ
県別自治体リンク50音自治体リンク面白いサイトスパム紹介(日記)お問合わせ
このページだけが表示されたときは、こちらをクリックしてください。

カタール(Qatar, Katar) .qa

首都 ドーハ (10 万) (Doha)

 アラビア半島東部の首長国, 16 万。アラブ人が過半数, ほかにイラン人, パキスタン人, インド人など. 言語: Arabic (公用語), English。 宗教: イスラム教(国教; 主にワッハーブ派)。通貨: riyal。
 サッカーのドーハの悲劇はここですね。
 国名はアラビア語で「点」とか「部分」とかいう意味らしいです。どうしてそうなのか?ペルシャ湾にちょこんと突き出た、点みたいなところなのでしょうか? しかし、それなら西側にあるバーレーンの方がそうだと思いますけど。アメリカのカタール大使館に行くと、かなり詳しい歴史があって、プトレミー*が作った地図には gataraと書いてあったということですが、その意味は探しても見つかりません。Qatarは「小さい」を意味するというのは見つかりました。
 その昔はここはバーレーンが支配していたようです。次にオットーマントルコ、その次がイギリスと変わって、独立したのはバーレーンと同じく1971年です。1940年代に石油が発見されるまでは漁業と真珠取りの貧しい所だったようですが、今は近代国家として高い生活水準を誇っています。 最近、アルジャジーラ放送局で有名ですね。この意味、調べてみましたが、アルジェリアのアルジェと同じで、島ではないかと思います。いっそ、アルジャジーラと国名を改めたらどうでしょう。面積は1万1千平方km(四国の約6割)あります。
 国旗はもとは赤色だったらしいのですが、染色が悪くて、えび茶色になって、意外といけると、これが正式になったようです。隣国のバーレーン国旗と区別しやすということもあったようです。ギザギザは9つの行政区を表すのだそうです。左に1936年当時の国旗の一部だけを載せましたが、確かに色は赤で何だかカタツムリみたいなのは国名らしいですが、色あせについては、白の部分が色あせのために黄色と報告された例はあるようですが、赤の部分についての色あせについては書いてありません。

* クラウディオス・プトレマイオス Claudius Ptolemaeus、ギリシャ語では Klaudios Ptolemaios (A.D. 85 - 165), プトレミーは英語てPtolemy、ギリシャ人で住んで仕事をしていたのはエジプトのアレクサンドリアだったろうということです。
 カタールの文化に関しては、佐納康治というの大学の先生の旅行記があるので紹介しておきます。コンピュータとか情報の教授のようですが、世界中、旅をされています。
在アメリカ・カタール大使館 →アジアの地図 →ペルシャ湾岸の地図

↓カタールの地図