トップページへ建設用語中辞典
(英仏独和)
世界の文化世界の国名・
 国旗の由来
国名から探す
和訳・日本の文化韓国地図検索ソウル地図検索釜山地図検索作者のページ
県別自治体リンク50音自治体リンク面白いサイトスパム紹介(日記)お問合わせ
このページだけが表示されたときは、こちらをクリックしてください。

キルギス共和国(Kyrgyzstan) .kg

首都 ビシケク (63 万) (Bishkek)

 中央アジア西部の国; 公式名 キルギスタン共和国。国土面積 199.900 km2。人口 5,264,000人(2005推定)。キルギス人 52%, ロシア人 22%, ウズベク人 13% など. 言語: Kirghiz (公用語), ロシア語. 宗教: イスラム教 70%. 通貨: som。1936-91 年の間は Kirg(h)iz 共和国の名でソ連邦構成共和国でした。
 キルギス人の祖先はモンゴル人、トルコ人キプチャク人で、10世紀頃に今より北、シベリアのTyva地方に住み着いていたのが、13世紀にモンゴル帝国が台頭して、南に移住したということです。15世紀に入るまでは一つの民族として認識されることはなく、いろんなトルコの部族が支配していましたが、1685年にモンゴルのオイラートの支配下に入りました。19世紀に入って1876年にロシア帝国に組み入れられ、ここでも迫害を受けます。そして次にはソ連邦に組み込まれます。こうして、千年近く、国らしくない国だったのですが、1920年代に、標準言語も定められ、独自の文化の保存もされるようになったということです。キルギスの語源についてはキルギス語のkir「草原」とgiz「遊牧する」で「草原で遊牧する人々」の意味というのが見つかりました。
 国旗は公募によって制定されたもので、中央に輝く太陽と、その中にあるのはキルギス人の移動式住居「ユルト」の天井を象ってある、ということです。太陽が放つ40条の光は、国民を構成する代表的な40の部族を表わしているのだそうです。
アジアの地図

↓キルギスの地図