 アイルランド(Ireland) .ie首都 ダブリン (54 万) (Dublin) Britain 島の西に位置する島; 英国領である北部の Northern Ireland を除いて一つの国になっています。350 万。1801-1921 年の間は United Kingdom of Great Britain and Ireland の一部でしたが、 1922-37 年 Irish Free State として英国の自治領になり、 37 年英連邦内の独立国となり, 49 年共和国となって英連邦から脱退しました。アイルランド人 (ケルト系). 公用語: Irish Gaelic (使用者は小数), English. 宗教: カトリックがほとんど, アングリカン 3%. 通貨: punt。 アイルランドの古い呼び名はエリン Erinで、これはイギリス、つまりグレートブリテン島から見て、「西に住む人」を意味していました。これが、なまって、Eire エールになり、綴りもなまってIreになってこれに、landがくっついて Irelandになり、また、読みも訛ってアイルランドになったんだそうです。アイルランドの歴史については、アイルランド大使館に日本語で手頃に詳しくまとまったのがありますのので、ここでは触れません。 国旗の色ですが、緑はカトリック教、オレンジは、新教、つまりアングリカンだそうで、白が、その間の平和と友情を意味するのだそうですが、そう、ありたいという願望なのでしょう。欧米、アラブの世界では宗教の融和、つまり神様の近所づきあいはなかなか難しいようです。日本の神々の鷹揚さを少し見習ったらいいでしょうに。国旗には紋章はありませんが、政府機関とかが使う、それからコインの表側につける紋章がありますので表示しておきました。アイリッシュハープです。優雅な姿をしていて、さすが誇りにするだけのことはあります。 アイルランドの文化に関しては、佐納康治というの大学の先生の旅行記があるので紹介しておきます。コンピュータとか情報の教授のようですが、世界中、旅をされています。 →聖パトリック祭(3月17日) →アイルランド大使館 →ヨーロッパの地図 ↓アイルランドの地図
 |