このページだけが表示されたときは、 こちらをクリックしてください。 1210年頃ののスペインの地図
ここに示したのはwikipediaに示されている地図です。 レオン Leon、ここにはライオンが居たのでしょう。 カスティーリャ Castille、ポルトガル語読みするとお菓子の名前としておなじみのカステーラでになるようです。もともとの意味は英語の Castle 城で、南の方からムーア人が攻め上がってくるのを防いで多くの城を築いたようです。 ナバラ Navarre ナヴァールが原語読みでしょう。これの意味は分からないようです。 アラゴン Aragon これも意味は分からないようです。南半分はこの時代はムーア人が占拠していました。 |